普通のサラリーマンでもやれば出来る

Jun さん(男性 通関業者 2022年度合格 受験回数2回)

 【プロフィール】

私は通関業者で勤務しているので、多少の通関知識はありましたが、

通関にかかわる部署に所属していなかったので、少しアドバンテージがあったくらいです。何となく言葉を知っていて、そんなのあったねくらいのレベルのため、勉強時間は未経験者の方と変わらないかと思います。

 そもそも大学受験以降に本気で勉強したのは今回の試験が初めてで、勉強方法が分からず、勉強を得意としていませんでした。

そんな私でも合格することが出来たのは、みこ会、予備校の的確な計画に沿って、努力出来たからだと思います。

私のように勉強が特に得意としていない方は、まずはみこ会に入って勉強方法、計画の立て方を相談してみると良いと思います。

【勉強時間・教材】

次に2年間の仕様教材、勉強時間です。

 (1年目)

2021年1月末~勉強開始

通信教材+みこ会 

翔泳社 通関士完全攻略ガイド、過去問集

関税協会 計算ドリル、ゼロ申   

勉強合計時間約550時間

 

通関実務であと2点足らず、不合格。

その他科目は7割弱。

課税価格が弱点となってしまったため、2年は重点的に課税価格、計算問題を勉強しました。

 

(2年目)

2022年2月~勉強再開

予備校(通信)+みこ会   

勉強合計時間約450時間

その他教材は1年目のもの

関税法が少しぎりぎりでしたが、何とか合格を勝ち取れました。

1年目はほぼ独学だったので、通信でしたが予備校でしっかりと講義を受けて理解して勉強できたことが大きいと思います。

 

勉強時間は個人差があるので参考にならないかもしれませんが、個人的には私のように勉強慣れしていない方は、みこ会や予備校を利用することをおすすめします。

もちろん決して安くない買い物ですので、体験授業等や評判を調べてから決めるといいと思います。

 

【良かったこと】

・みこ会の入会

無料でも通関士試験の有益な情報を入手できますが、やはり入会して利用できる

過去問の一問一答アプリ、課税価格のテキスト、過去問等の解説、みこさんへの質問・相談は、独学・予備校利用者とわず有益だと思います。

 

・SNSでの情報収集や交流

TwitterなどのSNSを上手に利用して、情報収集したり、同じ志を持つ方をみつけてモチベーションにつなげることができます。

ただし、他人が気になって不安になったり、誤った情報を掴んでしまう可能性もあるので、上手に使えればいいと思います。

 

 

【大変だったこと】

・社会人で日々仕事をしながら勉強を継続すること

当然ですが会社員で働きながら勉強時間を工面するのはとても大変でした。ましてや自分のように勉強習慣がないので、まずは少しの時間でも勉強をする習慣づけから始めないといけないです。

 

・転勤とコロナ罹患

実はこの2つの出来事が1番大変でしたが、まさかの転勤を命じられ勉強どころではなくなり、勉強時間を確保できなくなりました。環境が変わり勉強と新しく覚える仕事でとても苦労しました。

 

またその疲れからかコロナにかかってしまい、約2週間宿泊療養することになりました。

高熱と咳で苦しい中、生活品以上の量になる勉強道具一式とノートPCを、大きなリュックで背負ったことは一生忘れないです・・・!

 

 

【最後に】

人にもよりますが、勉強時間は半年から数年かかること考えると、試験勉強は長期戦になります。プライベートで良いとき、仕事で疲れているとき、1年間でも様々な変化がありながら、変わらず勉強しないといけないです。出来るだけムラがなく、安定して継続できるかが大事だと思いました。

継続して努力し、目標を達成する成功体験が自分の財産になりますので、ぜひ頑張って下さい。