naoto さん(20代 営業倉庫勤務 2022年度合格 受験回数3回)
【簡単に自己紹介】
私は営業倉庫に勤務しており、社会人5年目になります。外国貨物を扱ってはいるものの、通関業務は全く経験しておらず、専門的な知識も何もない中での挑戦でした。
【きっかけ】
社会人3年目の6月頃、勉強の習慣を取り戻したい、と思ったことがきっかけでした。職場には通関部のような部署もなく、通関士資格が必須ではありませんでしたが、商談等に活かすことが出来るのでは、と考え受験を決意しました。
【合格までの道程】
私は合格まで3年かかりました。
・1年目
ヒューマンアカデミー通関士完全攻略ガイドを1周読んだだけで、過去問すら解いておらず、ほとんど記念受験みたいな状態でした。
・2年目
正直なところ再受験は考えていませんでした。しかし、転勤によって日々の時間に余裕が生まれたことと、一度勉強を始めたのに不合格のままのモヤモヤ感から、5月末から再受験を決意。みこ会にも入会し、試験まで300時間弱勉強しましたが、関税法で1点足らず不合格。例年、通関実務の科目が難しい傾向にあったため、通関実務に1番時間を充てましたが、フタをあけてみると実務は易化しており、関税法、通関業法がやや難化傾向でした。
*ちなみに56回試験も関税法の難易度が高かったように思います、少なくとも私は55回よりも解きにくく感じました(内容の得意不得意はあると思いますが)。
・3年目
55回試験を終え、結果だけ見ると1点足りないだけでしたが、たまたま運が良くて1点足りないだけで済んだのであって、圧倒的に勉強時間が足りておらず、理解が全然できていないな、と感じました。今後仕事に活かそうと考える中で、確りと知識を定着させたいとも思ったので、3回目は確実に合格できるように、2022年1月から勉強を再開しました。1月から56回試験までに約600時間、2年目の勉強時間300時間も合わせると約900時間勉強し、合格することが出来ました。
【使用教材】
①通関士 完全攻略ガイド (翔泳社)
ほとんどの内容が網羅されていて、これ一冊読み込めば他に教本は必要ないかと思います。
②通関士 過去問題集 (翔泳社)
この過去問題集は項目ごとに厳選された問題(ちょっと捻った問題もある)が載っています。
結構昔の過去問も組み合わせて問題が作られていることもあるので、過去問そのままより少し難しく、解きにくく感じるかもしれませんが、やり込めば凄く力が付くと思います。
③通関士試験 ゼロからの申告書 (関税協会)
申告書問題の色々なパターンが載っており、おススメです!
④計算問題ドリル (関税協会)
計算問題はこれ一冊でほぼ網羅できます。
⑤通関実務対策講座 貨物分類編 (LEC)
貨物分類は独学では厳しいと判断し、単発、みこ会×LECタイアップキャンペーン50%オフで受講しました!
合格に必要な重要な知識を効率的に学ぶことが出来ます、申告書問題にとても役立ったのでおススメです!
⑥課税価格の決定テキスト (みこ会)
「課税価格の決定」の理解は、通関士試験を受けるにあたり、最も重要だと言っていいくらい重要だと思います。その「理解」をするには、最高のテキストです。
⑦みこ会アプリ
項目ごとに過去問を解くことが出来ます!移動時間等にはこのアプリで勉強していました。また、私は3年目の勉強をスタートさせたときに再度基本を固めるため、「①⇒⑦⇒①に間違えたところをマーク」を繰り返していました。(最初は②が難しくて、やる気が削がれてしまったので、、、)
⑧みこ会記事
過去問や問題集の解説だけではなく、テキストだけでは理解し難い部分やポイントとなる点を抜粋して記事を載せてくれています。
⑨過去問
業法、関税法は直近5年分、通関実務は10年分をそれぞれ3回ずつ行いました。
⑩模試
関税協会、LECの2種類を受験。すべての科目が本試験より難易度高めとは言い切れませんが、点数が低くても落ち込み過ぎず、確り分析して何回も解き直すことが重要だと思います(私はLECの実務で今まで見たことが無いくらい点数が低かったです。。。)。
【まとめ】
私は仕事で通関実務を行っているわけでもなく、もともと理系で法律系の文章が苦手でした。それでも、毎日少しでもテキストや問題に触れ、継続していると、何か自分の中で繋がる部分が出てきて、テキストを読むのもスムーズになり、問題を解くスピードも上がり、少しずつ楽しくなってきます。諦めずに継続してみてください。私はStudy plusやTwitter等を駆使して、モチベーションを保っていました。
私は1年目も2年目も中途半端に勉強し、もったいない時間の使い方をしたと後悔しています。人それぞれ必要な勉強時間は違うと思いますが、知識ゼロの状態で働きながら一発合格を目指すのであれば、遅くても年明けくらいから開始すると良いのかなぁと思います!
また、どの試験でも同じことだと思いますが、通関士試験でも丸暗記では対応できない部分は絶対にあって、そこを確り理解することが重要だと思います。その理解すべき部分をみこ会では解説してくれていますので、会員の合格率が高く人気の理由なのかなと。私みたいに業界未経験で法律系に触れてこなかった、勉強方法もよくわからない、みたいな独学の方には本当にコスパ良いです。
最後に、試験は年1回です。試験当日に自信を持って挑めるよう、やり切ってください!!それくらい努力してきたなら、きっと合格です!(^^)!
これから受験される皆さんを心から応援しています。