次回の通関士試験に向けて勉強されている方もだんだん増えてきました。

各社新年度版の過去問集を発売するシーズンですのでどれを購入しようかなー?と迷っておられる方もいらっしゃることでしょう。
今回は、2025年2月13日に発売される
「翔泳社 通関士 過去問題集 2025年度版」のご紹介
と、
毎年恒例となった
同書籍プレゼントキャンペーンの告知
となります。
“翔泳社×みこ会 「翔泳社 通関士 過去問題集 2025年度版」 プレゼントキャンペーン” の続きを読む次回の通関士試験に向けて勉強されている方もだんだん増えてきました。
各社新年度版の過去問集を発売するシーズンですのでどれを購入しようかなー?と迷っておられる方もいらっしゃることでしょう。
今回は、2025年2月13日に発売される
「翔泳社 通関士 過去問題集 2025年度版」のご紹介
と、
毎年恒例となった
同書籍プレゼントキャンペーンの告知
となります。
“翔泳社×みこ会 「翔泳社 通関士 過去問題集 2025年度版」 プレゼントキャンペーン” の続きを読むこんにちは!
今年の合格発表も終わり、みこ会にも来年に向け既に多くの方がご入会されています。
みこ会でもこれまでたーくさんの合格者が使用されている人気テキスト、
翔泳社「通関士 完全攻略ガイド」
の最新版である2025年度版が、2024年12月16日に発売されます。
通称、「ヒュー赤」(ヒューマンアカデミー著の赤い表紙のテキスト)
と呼ばれている書籍です。(ちなみに過去問集の方は「ヒュー青」)
翔泳社さんから頂いたカバー写真はこれ!!
“翔泳社×みこ会 「翔泳社 通関士 完全攻略ガイド2025年度版」 プレゼントキャンペーン” の続きを読む
毎年受験生の方から、試験当日の様子を時系列で記した日記を寄稿していただいております。翌年以降の受験生は、試験当日の様子や受験会場での注意点等を参考にされてください。
57回通関士試験を名古屋学院大学 名古屋キャンパスしろとりにて受験しました。
建物が綺麗で、快適でした。
当日は朝7時過ぎに会場到着。早いかもーと思いましたが、既に数名受験生がいました。建物の入口で受験教室を確認して、階段で各フロアへ。
フロアの廊下に机・椅子があり、教室に入室する前でもゆったり参考書を読んで過ごせました。
2023年に入り、今年の通関士試験に向けて勉強されている方もだんだん増えてきました。
各社新年度版の過去問集を発売するシーズンですのでどれを購入しようかなー?と迷っておられる方もいらっしゃることでしょう。
今回は、2023年2月15日に発売される
「翔泳社 通関士 過去問題集 2023年度版」のご紹介
と、
毎年恒例となった
同書籍プレゼントキャンペーンの告知
となります。
翔泳社さんいつもありがとうございます!
“翔泳社×みこ会 キャンペーン 「翔泳社 通関士 過去問題集 2023」” の続きを読むあけましておめでとうございます。皆様本年もよろしくお願いします!
今年も待ちに待ったこのシーズンが来ました。
早めに勉強を始めた受験生だけが気づけるこのキャンペーン。
LEC単科講座+模試50%OFF!
“【LEC50%OFF】2023年新春 LEC×みこ会タイアップキャンペーン” の続きを読む第56回(令和4年度)通関士試験の合格者の方から、試験日の日記を頂きました。
毎年合格者の方に頂いているものですが、来年以降受験生が当日の流れをイメージするために参考にしてもらうことと、その年の受験生に想い出に浸ってもらうことを目的として掲載しています。
沖縄は受験人数が少なくお話を聞ける方が珍しいので、沖縄受験される方にとっては特に貴重な情報です。沖縄の合格証書はとっても立派なデザインですので、遠方に在住の方もあえて沖縄証書を貰うため遠征受験するのもいいですよ!
56回通関士試験(2回目)にて無事合格出来ました!㊗️
試験についての体験談を寄稿させて頂ける機会を頂けたので、
少しでも参考になれば嬉しいです😆
こんにちは!
今年の合格発表も終わり、みこ会にも来年に向け既に多くの方がご入会されています。
みこ会でもこれまでたーくさんの合格者が使用されている人気テキスト、
翔泳社「通関士 完全攻略ガイド」
の最新版である2023年度版が、2022年12月19日に発売されます。
通称、「ヒュー赤」(ヒューマンアカデミー著の赤い表紙のテキスト)
と呼ばれている書籍です。(ちなみに過去問集の方は「ヒュー青」)
翔泳社さんから頂いたカバー写真はこれ!!
完全攻略ガイドがどのようなテキストかについては以前詳しく説明しましたので、そちらをご覧になってください(こちら)。
“翔泳社×みこ会 「翔泳社 通関士 完全攻略ガイド 2023」プレゼントキャンペーン” の続きを読む2022年11月8日に、第56回通関士試験の合格発表がありました。
合格された方、おめでとうございます。
合格に必要な勉強量は人それぞれですが、なんとなく勉強しているだけでは受からない試験であることは間違いありません。ああでもないこうでもないと試行錯誤しながら、今自分に必要な勉強をコツコツ積み重ねてきた結果です。
とりわけ数年かけて取得された方は、喜びもひとしおかと思います。もしかすると、安堵の気持ちや信じられない気持ちが大きいかもしれません。
自信を持ってまた次のステップに進まれるあなたを応援しています。祝!
残念だった方、気持ちがまだ落ち着かないときは、ゆっくりしてからこの先どうするか決めてくださいね。
再受験して合格される方も沢山いますし、中には本当に長い年月をかけて到達された方もいます。合格すれば合格証書の価値は皆同じです。大事なのは、その資格を自分が欲しいのかどうかです。欲しければ、何年かけても目指せばいいのです。
また、別の道に興味が出てきたらそれはそれで素晴らしいことです。合格してもしなくても、道は1つではありません。自分の気持ちに素直になれますように。
第57回試験に向けた「みこ会」がオープンしました!初めての方も再受験の方も、お待ちしております。あなたにぴったりなご提案をさせていただきます。(こちら)
明けましておめでとうございます!
今年も皆様どうぞよろしくお願いします。
前回、「通関ビジネス実務検定」でマウンハーフジャパン(MHJ)さんとタイアップ企画を行いましたが、たくさんの方々から受験のお申し込みを頂きましてありがとうございました。
せっかく多くの方に喜んでいただけたので、じゃあ続けて盛り上がってもらいましょうということで…
MHJさんの有名な通関士試験テキスト『通関士試験 合格ハンドブック』の2022年版がちょうど先日発売されましたので、購入者の方に向けたプレゼント企画を実施します!
やったー!!
ではいくぞ~。最後までよく読むのだ~。
“マウンハーフジャパン×みこ会タイアップ企画第2弾!『2022通関士試験合格ハンドブック』購入者へプレゼント” の続きを読むこんにちは!
11月26日に合格発表も終えたばかりで受験生界隈はまだ騒がしいムードですが、合格者に触発されて、早速来年2022年度通関士試験を受ける方々も集まってきています。
合格発表翌日に行われた、今年の合格者もみじさん主催のzoom合格者座談会には100名程の合格者&受験生が参加され、今年の合格者の方々から様々なお話が聞けました(こちら)。座談会のアーカイブもしばらく残っているようなので、見てみたい人はもみじさんにコンタクトしてね。
さて、今ご紹介した座談会で何名もの合格者が使用されていた人気テキスト、翔泳社「通関士 完全攻略ガイド」の最新版である2022年度版が、2021年12月16日に発売されます。
どーん!
翔泳社さんからせっかく頂いたので、カバー丸ごと!
昨日、名古屋会場合格者の方から日記を頂きましたが(こちら)、今回は大阪会場合格者の方から頂きました。会場は全国各地にあるので、ご自分が受験される会場のものは特に参考にしやすいと思いますよ。
第55回(令和3年度)通関士試験の合格者の方から、試験日の日記を頂きました。
毎年合格者の方に頂いているものですが、来年以降受験生が当日の流れをイメージするために参考にしてもらうことと、その年の受験生に想い出に浸ってもらうことを目的として掲載しています。
本日は第55回通関士試験の合格発表日でしたね!
合格された方、おめでとうございます。みこ会卒業生の方々から続々と合格の報告が届いていて、私もまだ慌ただしい状況です。もちろん、とても嬉しく思っています。
残念だった方、リベンジを目指すにしても別の道を行くにしても、人生はまだまだ道半ばなので気楽に構えましょうね!
さて、第56回みこ会が本日オープンしました。
“55回試験合格発表&みこ会オープン&合格者と交流のお知らせ” の続きを読む2021年11月26日(金)に第55回通関士試験の合格発表が行われますが、その翌日の11月27日(土)に、55回試験受験生と56回試験受験生が交流もできる座談会をzoomにて行います。参加無料。
自己採点の結果おそらく今年合格されると思われる55回受験生も沢山参加予定ですので、来年の56回試験を受ける予定の方や、ちょっとでも気になる方はぜひご参加ください。
受験生は合格後だんだんと試験のことから離れていくため情報が少なくなっていきますから、発表直後で気分が良くなっている時に沢山情報頂いちゃいましょう!
試験は毎年少しずつ傾向を変えていきますので、特に最新の合格者のお話は貴重です。
マイナー試験なので元々の情報が少なく、やっと得られても数年前の情報で今の傾向や情勢からすると対策としては古かったりもします。
今の合格者がどんな勉強をして、どんな対策を立て、どんな壁を乗り越えてきたのか、リアルな意見を聴いて来年の参考にしましょうね!
遠慮せずもみじさんにご連絡を。
Follow @omochimoch1chi昨日2020年11月27日に、第54回通関士試験の合格発表がされました。
合格された皆様、本当におめでとうございます。
悔しい結果となった方も、リベンジするのであればまた仕切り直していきましょう。
昨年度から免除科目別の合格者数・合格率や男女比等のデータを税関が詳細に発表しています。
“第54回通関士試験合格発表!とその他いろいろ。” の続きを読む皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました😊
今年は、もっともっとつながりをつくって、より受験生の皆様のお役に立てるコンテンツにしていきたいとおもいます。
いつも読んでくださっている方、応援メッセージをくださる方、いろんな知恵や勇気を与えてくださる方、その他みんなみんな、とっても感謝しています!
2020年通関士試験を受験される人は、ぜひ合格しましょう!
みこ