ちょうどやる気にならない時期だよね

こんにちは!

この試験は、通常は、次回の試験を受けるつもりでみなさん勉強をしています。それは、通関士試験は受験資格の制限がないことや、合格を狙えるレベルまで実力を持ってくるのに6ヶ月から10ヶ月程度の期間がかかるので次の次以降の試験まで先伸ばしする必要がないことなどが理由として挙げられます。
そうすると、早い人は去年の年末や今年の初めから勉強を始めているため、そういう人達にとっては特に今は、勉強やる気にならないなと思う時期にあたるのようです。

というのも、勢いで始めてみたものの、難しかったり面倒な作業が多かったりしてやる気がなくなってきたという、壁にあたってしまうパターンがまず一つ考えられます。
特に、法律を学んだことのない人達にとっては、通関士試験の勉強は、今までに学んできたことの経験が生かされにくい異次元の勉強になってきます。日本語のようで日本語でないような言い回し、謎の理論、覚えたつもりがなぜか解けない問題…。すると、最初の一ヶ月、二ヶ月くらいなら当初の勢いで頑張ってみるものの、三ヶ月、四ヶ月と経過するうちに、これってほんとに自分にできるのかなと疑問になり、だんだんつまらなくなってきて、教科書や問題集を開いたり机に座ったりする時間は減っていくのです。

このパターンの人は、大きく環境を変えて刺激をつくれば、復活の可能性ありです。
今まで独学や通信講座でやっていたけれども、通学形式の予備校に参加して生の授業に触れたり、受験生の仲間を作ってみるとまたやる気がでてくるかもしれません。
また、予備校にはいけないんだよなあという事情の方でも、受験仲間を作ることは、SNSなどを使えば最近はわりと簡単にできます。
このブログを読んでくださっている方には、私のTwitterから流れてきている方もいらっしゃるので、そういう方はすでにご存じだと思いますが、資格試験のモチベーションや仲間づくりのためのアカウントを作っている人もたくさんいます。私がTwitterで知り合った限りでみると、年齢層も性別もお住まいの地域もバラバラなので、どんな人でも参入しやすいと思います。
通関士試験受験生の年齢層は30歳から50歳くらいのやや高めがボリュームゾーンになっているので、それくらいの年齢層の方が多いSNSを利用する方がもしかすると見つけやすいかもしれません。メジャーなものだと、Facebookは年齢層がそれくらいの人が多く、Twitterだとやや若い人の割合が増え、Instagramになってくると若い人中心といったところです。
実際にメッセージのやりとりもできるので、同じ悩みをもっている方同士で悩みを共有したり、励まし合ったり、お互いがよければ直接会ったりもできますよ。

もう一つありがちなパターンが、二回目以降の受験生が、中だるみしてしまうパターンです。
このパターンの人は、去年の試験まででそこそこ点数がとれていてもう一歩だった人に多いようです。なぜなら、それくらいの人だと、そんなにたくさん勉強することがないからです。今まだやらなくてもいいかなと危機感が薄れてくるみたいですね。

このパターンの場合、実際5月以降に再開しても何とかなるかもしれません。人によっては、夏からの追い込みでも間に合うと思います。今は忘れてしまっていても、一度ある程度は覚えているので、通関士試験の範囲の分量だと覚え直したり慣れたりするのにそんなに時間はかからないはずです。
思いきって、ここはしばらく休んでみるのも手ではないでしょうか。そこまで頑張れたあなたですから、試験が近くなればまた危機感が出て勉強すると思います。ここまで来ればあとは短期集中作戦で最後に巻き返すのもありですよ!

いずれにせよ、本当にもうどうしてもやる気がないなら、やめたっていいんです。
別に試験に受からなくたって人生やっていけないというほどのことではありません。
人に迷惑かけないなら、ご自身が思うように生きても、誰にも文句言われる筋合いはないのです。
あまり悩んでふさぎこまないようにしましょう。

みこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください